聞いた

「科学の料理の仕方 〜メディアの仕掛人が教える科学の特別レシピ〜」を聞いてきた。

11月20日(土)、サイエンスアゴラ2010の一イベント「科学の料理の仕方 〜メディアの仕掛人が教える科学の特別レシピ〜」を聞きに行ってきた。 科学を伝達するメディアをプロデュースする仕掛け人やその他の伝え方のプロが、科学が受け手に「伝わる」ために…

港千尋× 津田淳子トークセッション「文字の歴史と書物のいま」

9月28日にジュンク堂書店池袋本店で行なわれた写真家・港千尋さんと雑誌『デザインのひきだし』編集長・津田淳子さんのトークセッション「文字の歴史と書物のいま」に行ってきた。同店で現在開催されている「本と書棚の冒険」フェアの連動イベントだ。港さん…

「つつむ・むすぶ・おくる」〜「新包結図説・展」トークショー

昨日、山口信博さん(折形デザイン研究所)と石倉敏明さん(多摩美術大学芸術人類学研究所)のトークショーに行ってきた。「新包結図説・展」は昨年11月、十和田市現代美術館で開催された展覧会。観光シーズンをはずれていたにもかかわらず、約3000人の来訪…

「欧文組版セミナー」と、文字についてあれこれ考えたこと

昨日は折形デザイン研究所のトークショーを聞いた後、アップルストア銀座へ。美術出版社から『欧文組版』を上梓された、嘉瑞工房・高岡昌生さんのトークショーを聞くためだ。 欧文組版 組版の基礎とマナー (タイポグラフィの基本BOOK)作者: 高岡昌生,高岡重…

第1回ARGフォーラム「この先にある本のかたち」に行ってきた

開催からずいぶん経ってしまったが、8月17日(月)学術総合センター 一橋記念講堂において開催された第1回ARGフォーラム「この先にある本のかたち−我々が描く本の未来のビジョンとスキーム」を聴きに行ってきた。登壇者は国立国会図書館長の長尾真さん、慶應…

小宮山博史×鳥海修「活字デザイン今昔」

青山ブックセンター本店で2月8日(日)に行なわれたトークショー「活字デザイン今昔」に行ってきた。 http://www.aoyamabc.co.jp/10/10_200902/_200928.html 小宮山博史さんの著書『日本語活字ものがたり』の刊行記念イベントだ。日本語活字ものがたり―草創…

「障子から見た日韓住宅の比較」

10日(土)、昭和のくらし博物館の土曜夜間講座「小泉和子が語る家具の歴史 障子の桟から見た日韓住宅の比較」を聞きに行ってきた。 家具史室内意匠史研究の第一人者である小泉館長の最新の研究をわかりやすくお話しする土曜講座です。今回のテーマは、各方…